
はじめに

こんにちは!
今回は、ドミノ感覚で王国を作る名作ボードゲーム『キングドミノ(Kingdomino)』をご紹介します!
2017年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した、世界中で人気のタイトル。ルールはシンプル、でも奥が深い!家族でも、ゲーマー同士でも楽しめる逸品です!
ゲームの基本情報♪


ゲームの目的⭐
王国をタイルで広げて、もっとも得点の高いプレイヤーが勝利!
プレイヤーは“土地タイル(ドミノ)”を選んで配置し、自分だけの王国を作っていきます。
タイルには「森・湖・畑・鉱山・草原・湿地」などの地形が描かれていて、同じ地形をつなげる&王冠の数で得点アップ!
5分で分かる⭐ルールざっくり解説(かんたん3ステップ)
① タイルを並べる
ラウンドの最初に、4枚のドミノタイルをタイル裏側に記載された数字順に縦に並べます。
各プレイヤーが順番に1枚ずつ選び、自分のコマを置いて「予約」します♪
② タイルを配置する
前のラウンドで予約していたタイルを、自分の王国に配置✨
⭐配置ルール:
- お城(スタート地点)とつながっている必要あり
- すでにある地形と同じ地形をくっつけるのが基本(例:森は森に)
- 最大5×5マスに収まるように配置
③ 得点計算のコツ
得点はとってもシンプル♪
同じ地形でつながっているマス数 × 王冠の数



たとえば、「森が5マスつながっていて、その中に王冠が2つ」なら
→ 5 × 2 = 10点!
王冠がなければ何マスつなげても得点ゼロなので、王冠の位置が超重要です‼戦略ポイントですね✨
キングドミノのレビュー
⭐⭐⭐⭐⭐ (30代 男性)
タイル配置ゲームとしてはシンプルで遊びやすく、家族全員で楽しめます。毎回異なる王国を築けるので、リプレイ性も高いです。
⭐⭐⭐⭐☆ (20代 女性)
ルールが簡単で、初心者でもすぐに楽しめるところが気に入っています。タイルの美しいデザインも魅力的で、プレイするたびに新しい発見があります。
⭐⭐⭐⭐⭐ (40代 男性)
短時間でプレイできるのが良いです。戦略を考えるのが楽しく、何度でも遊びたくなります。家族や友人と気軽に楽しめるのでおすすめです。
初心者のためのヒント
- つなげたい地形を決めたら、王冠のあるタイルを優先して狙おう!
- 序盤は5×5マスの制限を意識して、配置しやすい土台作りを!
- タイルの数字を見て、「次の順番」まで計算すると上達が早い♪
拡張版について
キングドミノ:拡張版「ジャイアント」
- 大型のタイルでプレイする拡張版。より迫力のあるゲームが楽しめます✨
キングドミノ:拡張版「アジアの覇王」
- 新たな地形やルールが追加され、より複雑で戦略的なプレイができるように✨
🌟このゲームの魅力!
ルールが超シンプル!
初プレイでもすぐに遊べて、子どもから大人までOK!
「次の手番順」が悩ましくて面白い!
いいタイルを取ると次の順番が遅くなる…このジレンマが絶妙!
コンパクトな時間で満足感たっぷり
20分で終わるのに、しっかり頭を使う!隙間時間にもピッタリ!
コンポーネントがきれいでかわいい
タイルの絵柄もほのぼのしていて、眺めているだけでも楽しい♪
まとめ



『キングドミノ』は、「誰でも遊べる簡単さ」と「地味に悩ましい戦略性」を兼ね備えた、初心者にも玄人にも愛されるパズル系ボードゲームです!短時間でサクッと遊べるので、「今日は何か軽めのゲームから始めたいな~」という時にもピッタリ!
自分だけの王国を、じっくり・きれいに育ててみてくださいね♪