【5分で分かる!】デッキを強化して突き進め『エルドラドを探して』

目次

はじめに

しずく

こんにちは!今回は、宝の都「エルドラド」を目指して、仲間と競い合うボードゲーム『エルドラドを探して(原題:The Quest for El Dorado)』をご紹介します!
このゲームは、「デッキ構築」と「すごろくレース」の要素が合体したワクワク冒険ゲーム!誰よりも早くゴールへたどり着けるかが勝負のカギです!

【5分で分かる✨】エルドラドを探してのざっくりルール解説⭐

  • 対象年齢: 10歳以上
  • プレイ人数: 2~4人
  • プレイ時間: 30~60分

ゲームの目的⭐

ジャングル・川・村などを突き進み、いち早く“黄金郷エルドラド”に到達すること!

ただし、進むためにはそれぞれの地形に合ったカード(道具や仲間)が必要。
カードをうまく使って、道を切り開きましょう!✨

① 初期カードで冒険スタート!

全員は同じ10枚の「スタートデッキ」を持ってゲームを始めます。
カードには「お金」「ジャングルを進む力」「川を越える力」などがあります。

② 手札を使って移動 or 購入!

自分のターンでは、手札のカードで…

  • 移動(マスに描かれた地形と同じアイコンが必要)
  • 市場でカードを購入(強い仲間や便利アイテム)

を選びます!

③ カードを使い切ったら、捨て札へ

カードを使い切ったら捨て札にし、新しい手札を引きます。
山札が尽きたら、捨て札をシャッフルして再び山札に!
これが「デッキ構築」の仕組み!

④ 邪魔な地形・狭い道・ブロックも!

マップには1人しか通れない細道や、カードの条件が厳しいマスも登場。
どのルートを取るか、カードの買い方が重要になります。

🌟このゲームの魅力!

デッキ構築×レースのワクワク感!

強いカードを集めてデッキを育てる楽しさと、他プレイヤーとの位置争いのスリルが両立!

毎回変わるマップで何度でも楽しめる!

マップは組み合わせ自由なので、毎回違う冒険に。拡張セットでさらに世界が広がる!

家族でも遊べるルールのわかりやすさ

小学生でもルールをすぐに覚えられ、ワイワイ盛り上がれる♪

まとめ

しずく

「エルドラドを探して」は、シンプルながら奥深い戦略が楽しめるデッキ構築型のボードゲームです。家族や友人と一緒に、冒険と発見の旅を楽しんでくださいね!ぜひ「エルドラドを探して」で素敵なゲームナイトを過ごしてみてください✨

外部リンク ArclightGames Official
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは✨
しずくです!

大好きなボードゲームを皆さんにご紹介したくてブログをはじめてみました♪
これからも沢山のハッピーとワクワクをお届けします♪
ブログはもちろん、私のことも好きになってもらえるように日々投稿を頑張っていくので、応援よろしくお願いします✨♪

目次