
はじめに

皆さんこんにちは!✨
今回は、自然がテーマのカードゲーム『フォレストシャッフル(Forest Shuffle)』をご紹介します。
森の動物たちや植物がにぎやかに登場する、戦略も楽しめる自然系カードゲームです!
フォレストシャッフルはどんなゲーム?
- プレイ人数:2~5人
- プレイ時間:40~60分
- 対象年齢:10歳以上
5分で分かる!フォレストシャッフルのざっくりルール☆



フォレストシャッフルは、下記の画像のように【木カード】に【動植物カード】を組み合わせてどんぐり(勝利点)をどれだけ集められるかを競うゲームです♡


① まずは木カードをプレイ!
まずは「木」カードを出して、自分の森の土台を作りましょう。
この木がないと他のカードをくっつけられません!
② 木が場にあれば動植物カードをプレイ!
森に「フクロウ」「リス」「シダ植物」などのカードを配置していきます。
カードの左右にアイコンがあり、どちらの面をどの木にくっつけるかがポイント!
③ 効果が連鎖!コンボが気持ちいい!
あるカードを出すと他のカードが発動して、一気に得点やカード補充ができることも。
うまく組み合わせて、自然界のつながり(コンボ)を再現しよう!
④【冬がきた】カードで終了タイミングが近づく
山札の中に「冬がきた」と書かれたカードが3枚混ざっていて、引かれるごとに終盤が近づきます。
3枚目のカードが現れたら、そのラウンドでゲーム終了です!



ここまではゲームの概要が分かるざっくりとしたルール説明です♡
下記でより詳しいルールを説明します✨
詳しいゲームの流れ☆


フォレストシャッフルのコンポーネント一覧☆
⭐ゲームの準備
①動植物カードを山札として設置し、場の真ん中には森林ボード(長方形のボード)を設置しましょう✨
②1人につき【手札6枚】【洞窟カード1枚】を配ったら準備完了♪



自分の手番ではできることが2つあります✨どちらかを選んでみましょう♪


①カードを引く
- 山札や場(森林ボード)から好きな組み合わせで2枚カードを引くことができます♪
- 手札は10枚まで(超えると引けない)
② カードを使う



コストの分のカードを捨てることで、カードを場にプレイできますよ~♪
木カードを出す🌳
- カードの左上にあるコスト分のカード枚数を森林ボード上に捨てて、木を自分の森に配置。
- 木を配置した後に山札から森林ボードに1枚カードをする補充。
生き物カードを出す🦉🌸
- 上下/左右に分かれたカードの片側を選んで使う
- 好みの木に差し込む



⭐洞窟カードについて
一部のカードを使用すると【洞窟カード】の下にカードを入れることが可能です♪
例えば《ヒグマ》は森林ボード上のカードをすべて洞窟カードの下に入れることができ、1枚につき1点の加算になります♪


効果とボーナス☆
ボーナス:コストを同じ色のカードだけで支払うと、追加のごほうび!
即時効果:カードを出した瞬間に発動
永続効果:ずっと効果が続くカードも!
ゲーム終了と勝利条件✊
山札から冬カードが3枚引かれるとゲーム終了!
- 出したカードに書かれた得点を合計
- 洞窟の下に隠したカードも1枚=1点
🎉もっとも得点が高いプレイヤーが勝ち!
まとめ



フォレストシャッフルは、こんな方におすすめです♪
⭐美しいカードで森づくりを楽しみたい!
⭐カードコンボや戦略を味わいたい!
⭐家族や友達と1時間くらいで楽しめるゲームがほしい!
遊ぶたび違う森ができるコンボの魅力が詰まった作品です‼
さらに楽しみたい方には拡張版もおすすめ♪
外部リンクはこちら☆ ホビージャパンブログ