5分で分かる!謎解き推理ゲーム『ウミガメのスープ』質問しながら真相にたどり着こう!✨

目次

はじめに

しずく

こんにちは!今日は、ちょっと不思議でユニークな推理ゲーム『ウミガメのスープ』をご紹介します✨皆さんご存じかもしれませんが、このゲーム、普通のボードゲームとは少し違って、「なぞなぞ」や「推理クイズ」に近い遊び方をするのが面白いですよね♪

ゲームの概要・ルール

『ウミガメのスープ』は 水平思考パズル と呼ばれるジャンルのゲーム。
出題者がある「奇妙な状況」を問題として提示し、回答者は「はい」か「いいえ」で答えられる質問を繰り返しながら、その状況の真相を突き止めていく、というのが基本の流れです

しずく

たとえば有名な問題がこちら!

問題:「男はレストランでウミガメのスープを注文した。一口食べた男は店を飛び出し、自殺してしまった。なぜ?」

しずく

もしかしたら少しショッキングな内容だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、少しの間一緒に考えてみましょう♪

ウミガメのスープのルール・進め方

  1. 出題者が問題カードを読み上げ、シナリオを提示☆
  2. 回答者たちは順番に「はい」「いいえ」「関係ありません(わかりません)」で答えられる質問をしていきます。
  3. 質問を繰り返しながら、回答者は真相に近づいていきます。
  4. 最終的に「この状況の真相はこうだ!」と推理を発表し、出題者が正解かどうか判定します。
しずく

簡単に言うと質問OKのクイズみたいな感じです‼

⭐この問題での質問の例⭐

  • 「ウミガメのスープを注文したのは初めてですか?」→出題者「はい
  • 「金銭的な理由で自殺しましたか?」→出題者「いいえ
しずく

このように質問しながら、出題者の返答を受け、推理していきます♪
質問の上限はなく、満足するまでたくさん質問してOK✨

例題の答え

しずく

先ほどの「ウミガメのスープ」の真相はこちら。

答え(真相):
男は以前、遭難したときに「ウミガメの肉だ」と言われて人肉を食べさせられていた。
その味を確かめるためにレストランで本物のウミガメのスープを注文したところ、味が全く違うと気づき、自分が過去に人肉を食べてしまったことを理解して絶望し、自ら命を絶ったのだった。

しずく

思わず「ええ…」と言いたくなるような答えの問題も少なくありません…
しかしこれが水平思考!頭をフル回転、そして色んな方向から考えて答えを導きだしましょう♪

しずく

「ウミガメのスープ」は、こんな感じの問題カードが84枚!✨
難易度も簡単なものから難しいものまで楽しめます♪

このゲームの魅力

  • 想像力が試される!
    ありえないような状況を読み解いていく過程が、とてもワクワクします。
  • みんなで協力できる!
    一人では思いつかない質問や推理も、仲間と一緒なら発想が広がります。
  • 短時間で遊べる!
    1問あたり10〜15分ほどで盛り上がれるので、ちょっとした空き時間にもぴったり。
しずく

今ならamazonで割引されてたりもするので、気になる方は下のリンクから飛んでみてくださいね✨

こんな人におすすめ☆

  • クイズや推理ものが好きな人
  • 会話を楽しみながら遊びたい人
  • 大人数でワイワイ盛り上がりたい人

まとめ

しずく

『ウミガメのスープ』は、ボードやコマを使わなくても大盛り上がりできる、ちょっと変わった推理ゲーム‼
「考えるのが好き!」「みんなで不思議な謎を解きたい!」という人にはぴったりの一作。ぜひ家族や友達と挑戦してみてくださいね!

外部リンクはこちら★ 幻冬舎edu

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは✨
しずくです!

大好きなボードゲームを皆さんにご紹介したくてブログをはじめてみました♪
これからも沢山のハッピーとワクワクをお届けします♪
ブログはもちろん、私のことも好きになってもらえるように日々投稿を頑張っていくので、応援よろしくお願いします✨♪

目次